キャンペーン用に素晴らしい画像を見つけたり作成したりしましたが、ファイルが巨大です! WebP画像はその助けになるかもしれない。 ファイルをアップロードのサイズ制限内に収めようとしている場合でも、利用可能なストレージ容量を最大化しようとしている場合でも、多くのファイルはWebPに変換することで品質をほとんど損なうことなく最適化できます。
注:Roll20は現在、静的なWebPのみをサポートしており、アニメーションWebPはサポートされていません。
お客様のご都合による
WebPに変換することでファイルサイズが小さくなることはよくありますが、100%の保証ではありません。 画像圧縮は複雑で、まれに特定の画像に対して他のファイル形式の方が効果的な場合があります。 それを知る唯一の方法は試してみることだ。
によると グーグルのFAQWebPファイルは、同品質のJPEGファイルよりも平均して30%小さい。 同様にPNGの場合、ロスレスWebPの方が平均20%ファイルサイズが小さい。
画像の変換方法
FFmpegのようなコマンドラインツールから、オンライン変換、画像編集プログラムまで、ファイルを変換する方法はいろいろある。 この記事では、技術者でなくても使いやすく、クロスプラットフォームで、完全に無料で利用できるソフトウェアを使用します:GIMP - ダウンロード可能こちら.
お使いのシステムに合ったバージョンをダウンロードしてインストールすれば、画像ファイルを開くのに使えるようになります。 GIMPを起動し、変換したい画像をウィンドウにドラッグ&ドロップします。 開いたら、以下の手順に従ってエクスポートしてください:
- ツールバーで "File" > "Export As…" を選択するか、Ctrl + Shift + E を押す。
-
画像のエクスポートダイアログで、「ファイルの種類を選択(拡張子で)」が選択されていることを確認します。
-
Name: "フィールドの拡張子を".webp "に変更し、一番下の "Export "をクリックします。
-
画像をWebPとして書き出し]ダイアログで、変換するファイルに基づいて書き出しの設定を行います。
-
PNGやその他のロスレスフォーマットの場合、"Lossless "チェックボックスを選択し、品質スライダーを無効にします。
-
JPEG(.jpeg、.jpg)やその他の非可逆フォーマットの場合は、"Lossless "のチェックを外したままにしておき、必要に応じて品質スライダーを調整します(詳しくは後述しますが、通常はデフォルト値の90から始めるのがよいでしょう)。
-
PNGやその他のロスレスフォーマットの場合、"Lossless "チェックボックスを選択し、品質スライダーを無効にします。
-
ソース・タイプは "デフォルト "のままで構いませんが、以下の3つのボックスのチェックをすべて外してください。
これらのオプションにより、ファイルから特定のメタデータを除外することができます。 メタデータは画像に関する情報であり、画像の実際の見た目を変えるものではありません。私たちはこれらのファイルをできるだけ小さくしたいので、余計な情報をぶらぶらさせたくありません。
- エクスポート」をクリックし、GIMPがファイルを保存するのを待つ。
ファイルが保存されたら、保存されている場所に行き、ファイルサイズをオリジナルと比較する。 必要なだけ小さければいい! そうでない場合は、以下の「画質設定の調整」を読み進めて、さらなる改善のヒントを得てください。
品質設定の調整
Webpとして画像を書き出すダイアログで画質設定を調整すると、特定のファイル用に書き出しを微調整できます。 ファイルが思うように小さくならない、あるいは大きくなっている(ヤバイ!)場合、このセクションがお役に立てるかもしれません。
注:私たちのテストでは、「アルファ画質」スライダーはファイルサイズにも画質にもほとんど影響を与えませんでした。 この値に関するあなたの経験は異なるかもしれない。 透明ピクセルのない画像では、何の効果もないはずです。
ロッシー → ロッシー
非可逆圧縮のjpgから非可逆圧縮のwebpに変換するのは、特に変換に使われた画質設定を知らない場合は厄介です。 次のようなツールもある。ImageMagickの "identify "コマンドのようないくつかのツールは、品質の正確な値を提供できるかもしれませんが、そのようなツールの使用法はこの記事の範囲外です。
経験則として、JPEGから変換する場合、WebPの画質スライダーを元画像の画質以下に保つことをお勧めします。 画質をオリジナルより高く設定すると、ほとんどの場合ファイルサイズが大きくなり、同時に画像の見栄えも悪くなります。 元の画質がわからない場合は、この値を弄って数枚書き出して結果を確認してください(ファイルサイズだけでなく、ファイルを開いて視覚的なアーチファクトに気づくかどうかも確認してください)。
品質を最大化し、ファイルサイズを最小化するために、各ファイルに最適な値を見つけるために、異なる品質で複数回エクスポートする必要があるかもしれません。
ロッシー → ロスレス
非可逆な画像タイプから非可逆なWebPに変換すると、ほとんどの場合ファイルサイズが大きくなり、画像の見栄えが良くなることはありません。 この方法でのコンバートはお勧めしない。
ロスレス → ロッシー
理想を言えば、PNGやその他のロスレスフォーマットで保存された高画質の画像があれば、その状態を維持できるはずだ。 ロスレスWebP画像は、視覚的にはオリジナルと見分けがつかず、通常はサイズも小さくなります! しかし、十分に小さくない場合もある。そのような場合は、非可逆WebPに切り替えることで、サイズをあまり失うことなく、もう少しサイズを絞ることができるかもしれない画質面で 画質の面では
特定の画像に最適な設定を見つける最善の方法は、画質値を弄っていくつかのオプションを書き出すことだ。 上記と同様、90が良い出発点であり、そこから値を小さくして、出来上がった画像のサイズや外観がどのように変わるかを確認することができる。
しかし、私の画像はまだ大きすぎる!
申し訳ない!
そういうこともある。 たまに、何らかの理由で別のフォーマットの方がうまくいく画像を見つけることがあるかもしれない。 あるいは、本当に大きな地図があり、小さくなっていくが、1枚でアップロードできるほど小さくはならない。 後者の場合は、お好みのソフトウェアを使用して画像を半分(または4分の1、または必要なだけ小さく)にカットし、複数枚に分けてアップロードすることをお勧めします。 ライブラリに入れたら、VTT上の画像を1つの大きな地図に組み直すことができる。
直接WebPに書き出す
アセット作成ソフトウェアの中には、Megasploot社の DungeonDraftのように、WebP ファイルを直接エクスポートできるものもあります。 DungeonDraft v1.0.4.7(この記事を書いている時点の最新版)でテストしたところ、上記のようにPNGに書き出してからWebPに変換した方がファイルが小さくなることがわかりました。 テストに使った8400x8400ピクセルのマップは18.3MBでエクスポートされたが、PNGからロスレス変換したバージョンはわずか13.6MBだった。
これはプログラムやファイルによって異なるもので、将来のバージョンで改善されるかもしれない。 今のところ、アセットの準備に手順が増えるかもしれないが、ファイルが25%小さくなることに異論はないだろう。