レイヤー紹介

ダンジョン・スクロールへ

ダンジョンスクロールに素早く移動する必要がある場合は、下のリンクをクリックしてください:
ダンジョンスクロール

サポートが必要な場合は、ウェブフォームからサポートチームにご連絡ください。

レイヤーは、ダンジョン・スクロールを最大限に活用するために不可欠な要素です。 この記事は、あなたができるだけ早く始めることができるように、最も重要な情報を提供することを目的としています。

なぜレイヤーを使うのか?

ダンジョンスクロールで素晴らしいマップを作るのにレイヤーは必要ありません。 あらかじめ用意されたレイヤーとスタイルで、とても印象的なマップを作ることができる! しかし、レイヤーは地図のアイデアを次のレベルに引き上げるのに役立つ。 もっとレイヤーを増やしたい場合もあるだろう:

  • マップに複数の色やスタイルを追加する
  • ピット、テラス、橋でマップに奥行きを出す
  • 複数のフロアを重ねる
  • ラインワークやディテールの追加
  • エリア間のスムーズな移動

このように、その他多くの方法で、レイヤーはあなたの地図を際立たせ、あなたがその地図に設定したビジョンに真に合致させることができるのです。

ベストプラクティス

レイヤーを学び始める前に、ベストプラクティスをいくつか挙げておこう。 レイヤーや複数のアセットを扱う場合、可能な限り整理整頓を心がけることが非常に重要です。 より大きく、より複雑なマップに取り組む際には、以下のことを行うことをお勧めします。

  • 各層に明確なラベルを貼る。例えば、"洞窟 "ではなく、"洞窟上層"。
  • 関連するレイヤーをグループ化するためにフォルダをよく利用する
  • 画像やオブジェクトの使用量に注意しましょう。
  • 右側の "目 "アイコンを使って、レイヤーやアセットを隠したり、表示したりすることができます。

制限事項

マップは作成したまま保存されないので、ページを更新したりブラウザを閉じたりすると、あなたの作業は失われます。 左上の "File "メニューにある保存機能を必ず利用してください。

現在、レイヤー管理セクションで複数のレイヤーを一度に操作、移動、削除することはできません。 そのため、レイヤーセクションを定期的に整理することがますます重要になっている。

レイヤーの作成

ダンジョンスクロールでは、レイヤーの作成はとても素早く簡単です。 アプリケーションに読み込むと、左側のメニューに様々なレイヤーがあらかじめ用意されています(下図)。

レイヤー.png

これらの既成レイヤーは、マップをすばやく作成するための出発点として最適で、マップを作成する際にルック&フィールをカスタマイズするためのさまざまなスタイルやオプションを提供することができます。

また、作成済みのレイヤースタイルにカーソルを合わせると、2つのオプションがあることに気づくだろう:「新しいレイヤーを追加" と "現在のレイヤーに適用" です。

レイヤー選択.png

新しいレイヤーを追加 "を使用すると、既存のレイヤーの上に新しい レイヤーが作成され、既存のマップの上にマップを作成・編集することができます。 これは、地図デザインの中で複数のスタイルを一度に使用したい場合に非常に便利です。

Apply to current layer"(現在のレイヤーに適用)は、そのレイヤーに現在適用されている設定を、あらかじめ作成されたバージョンの設定で上書きします。 これを使えば、さまざまなスタイルの間でマップを素早く入れ替え、どのスタイルが一番好きかを確認したり、マップを変更した場合にベーススタイルに戻すことができます。

レイヤーの管理

レイヤー管理セクションはインターフェイスの右下にある。 レイヤーを管理することは、ダンジョンスクロールの中で複雑でユニークなマップを自分の居場所を失うことなく作成するためにとても重要です。 

dsレイヤー管理.png

レイヤー]メニューでできるアクション:

  • レイヤー]メニュー内の項目名をダブルクリックして変更します。
  • ドラッグ&ドロップによるレイヤーの移動と並べ替え
  • アイコンをクリックして、フォルダとレイヤーを作成します。
    • フォルダの上にドラッグすることで、フォルダにレイヤーを追加できます。
    • フォルダにカーソルを合わせ、左側にある上下の矢印をクリックすることで、フォルダの表示/非表示を切り替えることができます。
    • レイヤーと同様に、フォルダを既存のフォルダにドラッグすることで、他のフォルダの中にフォルダを入れ子にすることができます。
  • レイヤー名の上にカーソルを置き、右側の "目 "アイコンをクリックして、個々のレイヤーを非表示にする。
  • レイヤーを複製するには、右クリックしてポップアップメニューからオプションを選択します。
  • レイヤーを削除するには、右クリックしてポップアップメニューからオプションを選択します。
  • 右クリックし、ポップアップメニューからオプションを選択することで、バックまたはフロントに送信します。
    • これはフォルダー構造によって束縛され、レイヤーをドラッグ&ドロップして順番を変えることを効果的に再現します。

この記事では、+アイコンメニュー内の詳細オプションについては説明しません。

レイヤーメニューの中に "Images "レイヤーがあり、これはマップ上のオブジェクトのフォルダとして機能します。 ダンジョンスクロールにアップロードした画像アセットはもちろん、ドア、階段、テキストなどです。

多くの場合、画像レイヤーを一番上にして、資産が地図で覆われないようにします。 しかし、アセットをフォルダ内で移動させて、特定の順番で上に表示させたい場合もあるでしょう。

レイヤー設定

ダンジョンスクロールの他のツールと同様に、各レイヤーには様々な設定や変更があり、あなたのニーズに合わせてスタイルを微調整することができます。 これらの設定は、最初に選択したスタイルと、レイヤー管理メニューで選択したアイテムの種類によって変わります。

レイヤー設定.png

ダンジョンレイヤー

最も一般的なレイヤーから始めると、ダンジョンレイヤーがある。 ここでは、マップの多くの側面を変更できる多くの設定を見つけることができます。

全体的な不透明度

レイヤー全体を非表示にしたり、レイヤー全体の不透明度を変更することができます。 池の水のように半透明で、水面下を見せたい場合に最適です。

dsダンジョン不透明度.gif

ほとんどのスタイルでは、壁が端にあることに気づくだろう。 ここで色、幅、粗さを変更したり、まとめて非表示にしたりできる。

dsダンジョンの壁.gif

フロア

フロアとはダンジョンレイヤーのオープンエリアのことですが、マップでは必ずしもフロアとして扱う必要はありません。 ダンジョンレイヤーの塗りつぶしは、好きな色にすることができる!

dsダンジョンフロア.gif

グリッド

この部分は床と重なり合い、皆さんが慣れ親しんでいる典型的なバトルマップのグリッドを作る。 異なるバリエーションを選択することも、まとめて非表示にすることもできる。 幅のオプションは、実際には線の太さを変えるのであって、正方形の大きさを変えるのではない。

dsダンジョングリッド.gif

シャドウ

多くの既成スタイルが、シャドウ・オプションによって奥行きを感じさせることにお気づきだろう。 シャドウの幅や色も選択できるので、時間帯の違いや壁の高さを表現するのに便利です。

dsダンジョン影.gif

スタイル固有のエッジ(ハッチング、下/上シェーディング)

影のセクションで述べたように、いくつかの既成スタイルには、ハッチパターンの外観を変更できるなど、特定のエッジ設定があります。 これらは微妙に異なるが、異なるスタイル間では一般的に同じロジックが適用される。

サイズ幅とパターン線の太さは "stroke "サブセクションで設定できる。

dsダンジョンエッジスタイル.gif

シェーディング

ダンジョンレイヤーオプションの最後はシェーディングの設定です。 前のセクションでお気づきのように、地図の端にわずかに色がついている。 これは、あなたの地図にもう1つのスタイルのレベルを追加することができます。 マップのカラーパレットやトーンをさりげなく設定することは、視覚的なごちゃごちゃを増やすことなく、役に立つことがある。

下の例では、効果をよりわかりやすくするためにハッチングを非表示にしている。

dsダンジョンシェーディング.gif

上級

この設定については、ここでは詳しく説明しない。 しかし、ダンジョンレイヤーからすべての設定を "解凍 "することができるので、既成のスタイルを使用している場合は、よりきめ細かなコントロールが可能になる。

このオプションは、中級から上級のユーザーだけが使用することをお勧めします。 とはいえ、ビギナーにとっては内部構造を探る面白い方法かもしれない!

DSダンジョン上級.png

オブジェクト、画像、フォルダーレイヤー

ドア、階段、テキストなどのオブジェクトや、アップロードした画像、または既存のセットから使用した画像はすべて、レイヤー管理セクションで独自のレイヤーとして扱われます。 オブジェクトツールを使用し、マップ上のオブジェクトまたは画像をクリックすると、選択したアセットに応じてレイヤー設定セクションが変化することがわかります。

すべてのオブジェクトレイヤーとイメージレイヤーには不透明度スライダーがあり、「目」のアイコンをクリックすることでアセットを隠すことができます。

これらの追加設定を見るには、地図上のオブジェクトをクリックする必要があります。 レイヤー管理セクションからアセット名を選択することはできません。

ドア

ドアを選択すると、ドアの色や外形、厚みを変更することができます。 ブレンドモード」もここにあります。

階段

階段を選択すると、線のスタイルを変更したり、背景色を追加したりすることができる。 ブレンドモード」もここにあります。

テキスト

テキストが選択されているときは、フォントのスタイル、サイズ、色を変更したり、テキストオブジェクトで表現される単語を変更したりすることができます。

画像

画像には不透明度と非表示オプションしかありません。 ブレンドモード」もここにあります。

フォルダ

フォルダには不透明度スライダーと非表示の機能しかない。 ただし、この設定は親フォルダ内のすべてのアセットとレイヤーに影響します。

ブレンドモード

ブレンドモードオプションは、以下の様々なレイヤーで見つけることができる。

  • Normal - オブジェクトや画像をそのままレンダリングします。
  • Add - 「ブライトニング」効果を生み出します。 白が最も明るく、黒は変化がない。
  • 乗算 - アセットのピクセルのベースカラーに、その背後のカラーを乗算します。 これは、画像の白を透明に見せたり、すでに暗い部分を暗くしたりするのに便利です。
  • Screen - 半透明のエフェクトを作成し、アセット自体もその背後にあるものも明るい色になります。

ブレンドモードについてのより詳細な情報については、Adobe Photoshopが提供するドキュメントをご覧になることをお勧めします。

この記事は役に立ちましたか?
65人中43人がこの記事が役に立ったと言っています